売るなビットコイン!今は我慢です……!

本日のビットコイン価格は8万4千ドル台。先日の急落から若干の反発を見せています。マクロ環境の悪化に足を引っ張られている状況ですが、暗号資産のみにフォーカスを絞ると、見通しは決して悪くありません。特にビットコインなどの主要銘柄はむしろ今が買い時かなと私は考えています。今日も注目のニュースを振り返りながら、今後の動向を占っていきたいと思います!
暗号資産関連の注目ニュース
暗号資産は決済手段から金融商品へ
- 日本の金融庁は、2026年に金融商品取引法改正案の国会提出を目指す
- 改正案では暗号資産を金融商品と位置付け、インサイダー取引規制や分離課税への変更などが盛り込まれる予定
- 対象をビットコインなど主要なトークンに絞るかどうかは不明
う~ん、難しい単語が多いね……。
具体的にクリプト民にとってどんなメリットがあるの?

このニュースをすご~く簡潔に言うと「金融庁は暗号資産を国民の資産として認め、投資環境を整備していく方針だよ」ってことです。現在暗号資産は、法的には決済手段として定義されています。つまり、そもそも投資すべき対象として捉えられていないのです。そのため、株や債券といった他の金融資産と比べると、投資家が安心して取引できるような環境整備がまだまだ進んでいません。
暗号資産が法的に金融商品と定義されると、我々クリプト民にはたくさんのメリットがあります。中でも最もわかりやすいのは税金です。現在暗号資産の売買による利益は雑所得に区分されるため、税率は利益額によって変化し、最大で55%にもなります(所得税45%+住民税10%)。また、納税のために確定申告が必要な点も投資家の大きな負担になっています。しかし、法的に金融商品と認められ分離課税になると、税率は一定で確定申告も不要になります。なお適用される税率については、株や債券などの有価証券と同等の20%にすることを目指しているようです。この他にも、暗号資産投資における規制環境が整備されることで、国内の需要が喚起されるため、日本のクリプト民にとっては特報級のビッグニュースなのです。
一つ残念なのはスピードが遅い点。2026年に国会提出なので、適用されるのは最短で2027年……。私のような現物ガチホ勢はまだいいですが、トレードされている方にとっては、残念なスピード感かなと思います。
ビットコインETF 10日振りの流出……
- 3/17から3/27まで9稼働日連続の純流入を記録していたビットコイン
- 3/28に10日ぶりの流出となり、週明けの翌稼働日3/31も流出で終えた

引用:Coinglass
うわ~せっかくいい流れがきてたのにね……。

ETFはビットコイン価格を動かす強力なエンジンなので、連続流入が途絶えてしまったことは残念です……。原因は、トランプ大統領の関税政策とPCEの結果と思われます。これらの報道から、景気後退・インフレ懸念が再燃し、投資家はリスクオフに動いたものとみられます。
ただし、上のグラフを見てわかるように、ここ数日の流出(赤丸の部分)は非常に小さいです。前回ビットコインが暴落した2/26前後(青丸の部分)と比べると、規模の違いは一目瞭然です。この時も発端はトランプ大統領の関税政策発表でした。マーケットは徐々にトランプ大統領の予測不能な行動に対して、免疫をつけてきているのかもしれません。日本時間4/3早朝に、トランプ大統領が品目別の関税や相互関税に関する新たな発表をする予定です。ここで新たなネガティブサプライズがない限りは、ビットコインが前回の底値を割ることはないと思います。
ストラテジー(旧マイクロストラテジー)ビットコイン爆買い!
- ストラテジー社は3/31に22,048BTCを追加購入し、総保有数は52万枚を超えた
- 同社は3/24にも6,911BTCを追加購入したばかり
- 同社のビットコインの平均取得価格は67,458ドルで、現在21%以上の含み益を上げていると推定される

引用:Xアカウント Michael Saylor(@saylor)
ににに22,048枚?(笑)
相変わらずクレイジーなクジラさんですね……。

ストラテジー社のビットコイン爆買いは、今となっては驚くことではありません。しかし、以前の記事でも書いた通り、今ビットコインを爆買いしているクジラはストラテジー社だけではありません。世界最大の資産運用会社であるBlackRock社をはじめ、Fildelity社やGameStop社、日本のメタプラネット社など、挙げだせばキリがありません。クジラのビットコインへの旺盛な買い需要は、価格上昇を予兆するアノマリーの一つして知られています。今焦って売ることは、クジラに餌を与える行為に他なりません……。一時の価格変動に動揺せず、将来性を見据えて投資判断をしましょう。
まとめ
繰り返しになりますが、今ビットコインを売ることはお勧めしません!今相場が悪いのは、マクロ環境のせいです。冷静に暗号資産関連のニュースを見ると、むしろ長期的な好材料が多いと思います。マクロ環境の悪化に蓋をされて相場は伸び悩んでいますが、この蓋が外れた時強力な上昇局面に入るはずです。今は苦しいですが、少しずつ買い増しして将来の価格上昇に備えていきましょう!
