ハッシュリボン点灯!ビットコインは更なる高みへ🚀

本日のビットコイン価格は88,200ドル台へ続伸。更なる上昇への燃料となる好材料が出てきています!今回は今週前半に報道された数々のニュースを振り返りつつ、ビットコインの今後を占っていきたいと思います。是非最後まで読んでいってください!
好材料がざくざく!今週前半のニュースまとめ
ハッシュリボンBuyサイン点灯、ビットコイン上昇相場入りか?
- ビットコインの上昇を予感させる激アツ指標ハッシュリボンのBuyサインが3/24に点灯
- ハッシュリボンは、ビットコインを採掘する人々(マイナー)の活動(マイニング)状況から、ビットコインの価格変動を予想する指標
- Buyサインの点灯は、マイニング活動が急速に活発化している、つまりビットコインを欲しがる人が急増していることを意味する
ハッシュリボン・・・。
聞き慣れない言葉だけど、本当に信用できるの?

ハッシュリボンは、株や他の暗号資産にはないビットコイン特有の指標です。まろんくんが疑うのも無理はありません。もちろん上昇を100%約束するような指標はこの世には存在しません。盲信は禁物ですが、ハッシュリボンは過去にもビットコインの価格上昇前に点灯しており、他の指標と比べても比較的信頼感の高い指標でもあります。以下のグラフの下の方にある青い丸印がハッシュリボンのBuyサインです。このグラフは過去5年間のハッシュリボンとビットコイン価格の推移ですが、いずれのBuyサインの後も価格は上昇しています。矢印の大きさに大小はありますが、少なくとも過去5年間で、ハッシュリボン点灯後に価格が下落したことは一度もありません。私は今回も更なる上昇を期待し少し買い増ししました。一気にまとまった金額を投資することはお勧めしませんが、少しずつ拾うには良いタイミングかなと思います。

引用:TradingView
アメリカ関税政策 条件を緩和?
- 4/2発表予定のアメリカの関税政策について、対象国や品目などの条件を緩和する可能性が浮上
- アメリカのブルームバーグ通信は、相手国に同水準の関税をかける相互関税について、対象国を絞り込む可能性があると報道
- アメリカのウォールストリートジャーナルは、自動車や半導体などの品目ごとの関税について、4/2に発表されない可能性が高いと報道
- これらのニュースを受け、ビットコインを始めとする暗号資産や米国株は大きく反発
最近はアメリカの関税政策に振り回されっぱなしだったから一安心だね・・・。

多くの投資家がホッと胸をなでおろしたニュースだと思いますが、油断は禁物。なんてったって相手は不確実性の塊トランプ大統領ですから・・・。もしも4/2に「やっぱ関税予定通りやるで」なんて言ったら、直近の反発も全戻しする可能性があります。引き続き油断せず行きましょう・・・。
アメリカのビットコインETF7日間連続の純流入
- ビットコインETFは3/17に2/7以来のまとまった純流入を記録
- その後3/25まで7日間連続の純流入(土日は非稼働)

引用:Coinglass
よし!流入額は多くはないけど、いい流れが続いてるね!

ETFからの資金流入は、ビットコイン価格が上昇するための重要な推進力になります。今後もETFのパフォーマンスは継続して追いかけていきたいと思います。
アーサー・ヘイズ氏「ビットコインは11万ドルに上昇するだろう」
- アーサー・ヘイズ氏は自身のXにて、FRBによるQT(量的緩和)の減速決定を理由に「ビットコインは7万5千ドルに下落するよりも先に、11万ドルに上昇するだろう」と発言した
アーサー・ヘイズ氏は、暗号資産のレバレッジ取引に特化した海外の最大手取引所であるBitMexの元CEOです。彼はビットコインが史上最高値をつけた2024年末から、7万ドルまで下落すると繰り返し発言していました。あのイケイケムードの真っ只中で、直近の7万7千ドル台への急落を的中させたため、言動に注目が集まっています。
彼は上記の発言の前にも、FRBによるQT(量的引き締め)の減速決定を受けて「ビットコインが底を打ったかもしれない」と自身のXで述べていました。今回の発言はそれに続けて具体的な価格帯にまで言及しています。今回も彼の発言が的中し、ビットコインが最高値を更新してくれると嬉しいですね。

引用:Xアカウント Arthur Hayes
今回も予言が的中したら、彼はタイムリーパーに違いない・・・。

まとめ
今週前半は良いニュースが多かったですね。なかでもハッシュリボンのBuyサイン点灯は、個人的にはかなりポジティブに捉えています。市場最高値を試すような強い上昇でなくとも、直近の底値圏を抜けて底固めしてくれれば十分です。私は少しずつですが、ビットコインを買い増しし、次の上昇局面に備えていこうと思います!
当ブログでは暗号資産を中心に投資に役立つニュースの深堀記事や、ノウハウの紹介記事を書いていますので、他の記事も読んでいっていただけら嬉しいです!きっと役に立つコンテンツが見つかると思いますので、ぜひぜひよろしくお願いいたします。
